障子の大敵?窓の結露を防ぐには

窓の結露は食器用洗剤で防止できる?

朝晩と冷え込みが続く今日この頃。
ふと気が付くとこんなことはありませんか?
『窓の結露』です。まだまだ寒い日が続き、暖房の使用も重なるとより顕著になってくるのではないでしょうか。



結露した窓(イメージ)


結露はカビの原因になるだけではなく、窓際に面した障子にとっても大敵となります。
特に化学繊維を使用した丈夫で縮む力が強い障子紙だと、よりこの結露の影響を受けて剥がれやすくなることが懸念されます。

これは結露で湿った障子紙が朝日を受けて乾燥し、急激に縮もうとすることが原因の一つだと考えられます。

そんな厄介な窓の結露の防止策として、ご家庭でも簡単に実践できる方法があります。
それが食器用洗剤(中性洗剤)を窓に塗布するです。

方法は以下の通りです。

1.窓(アルミ桟含む)をきれいに拭き、汚れを落とす
    (この時にアルコールを吹き付けるとカビ予防にもなります)

2.窓の水気を取ったあと、食器用洗剤(中性洗剤)を綺麗な布などで窓とアルミ桟に薄く塗る

これで、窓が結露しにくくなります。
(※すべての環境に効果が期待できるわけではございません)


結露しにくくなる理由としては、食器用洗剤に含まれる界面活性剤の作用により、ガラス表面の水分が水滴のように一塊にならずに薄い膜となることで、早く乾燥するためと言われています。

ホームセンターなどでは結露防止のスプレー剤や断熱シートなどもありますが、こちらはご家庭で特別な用意も無くすぐに試せる方法としてご活用ください。
(すべての環境で効果が実践できるわけではございません。あくまでも生活の知恵という程度の認識としてご理解くださいませ。)
 


また、上でも述べましたが、結露しやすい窓際などでは、いわゆるプラスティック障子紙は剥がれやすくなることが懸念されます。
さらに、窓だけでなく障子紙自体も、通気性が悪かったり内と外の温度差が激しいと結露を起こす可能性があります。
特に気密性の高いプラスティック障子紙では、そのリスクがより高まります。

ホームセンターなどで丈夫な障子紙を購入して張ってみたものの、その後すぐに下からめくれてきてしまった……という経験はないでしょうか。

それを補うために、プラスチック障子紙を張る際にはボンドや両面テープを必要とするものが多く、次の張替えではがす際に障子の桟を傷めてしまう恐れがあるため、使いどころが難しい障子紙といえます。

『プラスチック障子紙』についてはこちらのページでより詳しく触れていますので、よろしければどうぞ。

>>『プラスチック障子紙』のメリット・デメリット



そこで『丈夫な障子紙を窓際に張りたい』という場合に弊社がおすすめするのが、破裂強度4倍(※ の丈夫な障子紙『ジャストロン』です。
 ※JIS規格破裂強さの下限値 78.45kPa に対して

このジャストロンは成分が通常の障子紙に近く、伸縮が穏やかで剥がれにくいため、ボンドを混ぜず糊だけで施工することができるのが特徴です。

丈夫さと貼りやすさを併せ持つちょうどいいい障子紙、まさに『ジャスト』な障子紙です。
丈夫な障子紙を初めて張る、という方には特におすすめです。


成分:パルプ60%、レーヨン他40%
寸法:95cm×30m巻









●無地は巾広(130cm×30m巻)も取り扱いしております。

ジャストロン 30m巻 無地・雲竜』は、こちらのネットショップからご購入いただけます。

<<水戸紙店ネットショップはこちら



もしも今のお住いの障子紙がめくれているようでしたら、張り替えのちょうどよい機会ではないでしょうか。
弊社 水戸紙店では
岐阜市を中心にふすま(襖)・障子の張替施工業者(ふすま屋さん、表具屋さん)の紹介サービスを行っております。
ふすま・障子の張替・新調をご検討されている岐阜県内のお客様は、以下のページもどうぞ。

ふすまの張替えをどこに頼んだらいいかと悩む女性岐阜県内のふすま・障子なら水戸紙店が職人さんを紹介します
襖(ふすま)・障子張替え ふすま屋さん紹介サービス ページへ>>

そもそも結露とは?結露の原因と対策

結露は湿った暖かい空気が冷やされることで発生し、水滴がつくのは温かい側です。
また、結露が発生する仕組みとして重要になるのが飽和水蒸気量です。


空気は温度ごとに、水蒸気として含むことができる水の量の上限(飽和水蒸気量)が決まっており、冷たい空気(温度が低い)ほどその量の上限は少なく、暖かい空気(温度が高い)ほど多くの水蒸気を含むことができます。

もし何らかの理由で空気の温度が下がり、空気中の水蒸気量が飽和水蒸気量を超えた場合は、その上回った分が水滴として現れます。

窓際の例では、室内と室外の境界において、室内の暖かい空気は、冷たい外気に冷やされた窓ガラスによって温度が下がります。温度が下がったことで飽和水蒸気量が減少し、それまで室内に水蒸気として存在していたものが、水滴として窓に現れた……ということです。

同様に、窓だけでなく通気性の少ないプラスティック障子紙でも、内と外の温度差が激しいと結露を起こす可能性があります。


そのため、結露対策としては上記の洗剤使用以外にも

●室内の空気が冷えないよう、外の冷気が伝わらないようにする
……断熱シートの利用
●室内の空気が冷えても、水蒸気量が飽和水蒸気量を上回らないように室内の湿度を調整する
……こまめな換気、除湿。障子やふすま等も閉め切ったままにしない
といったことも考えられます。

特に窓際に面した障子だと、障子と窓の隙間の空間に湿気がたまりやすいため、障子を閉め切らずに適度に開けておくということも有効です。


因みに、良く天気予報などで耳にする『湿度』は、
湿度(%)={空気中に含まれる水蒸気量(g/㎡)/その気温の飽和水蒸気量(g/㎡)}×100

というその気温に対しての相対的なものであるため、湿度(%)が高いと、必ずしも空気中に含まれる水蒸気の量が多い……というわけではありません。
例えば、真夏の湿度30%と真冬の湿度30%では、湿度としてはどちらも『30%』です。しかし同じ湿度の場合には、実際に空気中に含まれる水蒸気の量は気温が低いほど少ないため、実感としては真冬の湿度30%のほうが乾燥していると感じます。


また、湿度100%と聞くと水の中をイメージされる方もいるかもしれませんが、湿度はあくまでも『空気中に含まれる』水蒸気量が前提なので水中にはそもそも湿度という概念がありません。

湿度100%という状態は、雲の中もしくは濃霧が立ち込めている状態とイメージして頂ければよいかと思います。
「空気中にこれ以上水蒸気が存在できない」状態なので、洗濯物を干しても乾くことはありません。


以上、本筋からは少し離れましたが、結露の仕組みと湿度についてでした。



『湿度』といえば、こちらも。

紙が湿度を調整する?

・乾燥対策の必需品?ペーパー加湿器と先人の知恵

上の『湿度とは』の部分でも触れましたが、特に冬場は気温が低いため空気中の水蒸気が少なくなりがちなうえ、エアコンの常時使用でお部屋の湿度が下がりがちです。
とはいえ、あまり強力な加湿器を使用すると今度は結露が心配……。

そんな方にはこちらがおすすめです!
その名も
『ペーパー加湿器(加湿紙)』です。
こちらから購入もできます。(画像からYahoo!ショッピングへリンクします)

※ご好評をいただいておりますペーパー加湿紙ですが、
上記掲載の『加湿紙 花(Flower)』製造終了に伴い、在庫が無くなり次第、『加湿紙 花(Flower)』および『加湿紙 5枚セット』の弊社での販売を終了とさせていただきます。恐れ入りますが、ご了承くださいませ。
 2020.12.11追記 在庫終了につき『加湿紙 花(Flower)』単品の販売を終了いたしました。ご愛顧誠にありがとうございました。

また、2021年10月より新たなデザインの新商品を入荷いたしました。

・加湿紙 アリス (画面手前左側、オレンジ色)
・加湿紙 ネコ (画面奥側、黒色)
・加湿紙 クローバー (画面手前右側、緑色)

どれもかわいらしいデザインで、お部屋のインテリアとしても映えるのではないでしょうか。
こちらから購入することもできます。
(Yahoo!ショッピングサイトに進みます)




また、『紙が湿気を吸ったり吐いたりして湿度を調節する』ということは私たちの身の回りの生活でも、よく見られます。
代表的な例が襖(ふすま)です。

弊社ホームページ『襖・障子(ふすま・障子の違い・歴史・役割)』のページの中の『襖の役割』でも触れていますが、襖は古来から日本に深く根付き、高温多湿な日本の環境にあった機能的な建具であると言えると思います。

そんな襖の今の姿のほんの一部ですが、弊社取り扱いのふすま紙の中からデザイン性、機能性それぞれの面から新しいふすま紙をご紹介致します。






モダンデザイン・おしゃれ襖(ふすま)紙 紹介ページ >>




・各種掲載商品は代表的なものを一部、抜粋しております。
・画像の特性上、掲載商品画像の色味等が実物とは若干異なる場合があります。



ふすま・障子 (株)水戸紙店へのお問い合わせ 
058-264-8661
(ホームページを見たとお伝えください)

FAX 058-266-7578

メール(お問い合わせフォーム)はこちら>>
もしくはinfo●mitokamiten.net へどうぞ。
(●は@に変換してください)

岐阜市 襖材・障子紙販売
内装材総合卸

(株) 水戸紙店
岐阜市常盤町1番地
058-264-8661
info●mitokamiten.net
(●は@に変換してください)
営業時間:平日9時~18時
●会社情報・アクセス(周辺地図)はこちら>>

岐阜県でのふすま・障子の張替相談はこちらから






サイトマップ
水戸紙店トップページ
>>

ふすま紙問屋をお探しの施工業者様>>


襖(ふすま)・障子張替え施工業者ご案内 へ>>
・サービスの流れ (水戸紙店にお問い合わせ)
・サービスの流れ (職人さんに直接お問い合わせ)


ふすま張替え Q&A

おすすめ商品PICK UP!!


取扱商品群一覧>>
襖紙(和紙ふすま紙)

襖紙(織物ふすま紙)
障子紙
強化障子紙(破れにくい障子紙)
引手
戸襖用シール縁ふすま用縁(ふち)
糊・ボンド
プロ仕様工具

●進化するふすま紙(機能・洋風ふすま紙)

おすすめ障子紙診断>>


コラム 和紙とは へ>>
・ふすま・障子の歴史 役割

襖・障子の日々のお手入れ へ>>
襖の開閉時のガタガタという音の原因と対応
・外したふすまの並べ方・直し方
障子の黄ばみを落とすには
冬の結露を防ぐには

・乾燥対策の必需品?ペーパー加湿器と先人の知恵

作法:襖の開け方・閉め方

襖雑学
襖の記念日
『襖』を含む難読漢字:『金襖子』
・襖と関係ある?話題の『ふすまパン』
・『ふすま』とは 『襖』『麩』『衾』
・どう使う?『プラスチック障子』のメリット・デメリット

ウェブサイト(HP)管理者のつぶやき
・市松模様と麻の葉模様
・キーワード別おすすめふすま紙紹介


ネットショップ (オンライン通販):Yahoo!ショッピングはこちら>>
ネットショップ (オンライン通販):BASEはこちら>>







お問い合わせ