『ふすま』とは -『襖』・『麩』・『衾』-

『襖(ふすま)』という漢字について

そもそも『襖』という漢字、そして『襖』そのものを日常で見る機会が減っていますが、『襖』と書いて読み方は『ふすま』です。
この『襖』という漢字は、部屋を仕切るための木製の建具を表しています。

襖(ふすま) 一例

今日では住宅の様式も変化してきており、和室に入ったことがない・襖を見たことがないという方もいらっしゃるかもしれません。
『襖ふすま』を『見たことがない』、『イメージができない』という方は、よろしければこちらのページをご覧ください。


>>襖・障子(ふすま、障子の役割・歴史)


ところでこの『襖』という漢字ですが、今ご覧になっているモニターやスマートフォンでは、どのように見えているでしょうか。
……というのも、こちらをご覧ください。


左側が明朝体の『襖』、右側が教科書体の『襖』です。2つの漢字の違いがわかるでしょうか。
本来『襖』という漢字は衣編に『奥』ではなく『奥』の米の上にノが付いたものが伝統的に使用されている表記となります。
ところが『襖』と漢字で入力した際にフォントによってノがついていたりいなかったりするため、表記がバラバラになりがちです。

(現在このホームページで設定しているフォントではノが付いているもの(游明朝)を使用しているつもりですが……スマートフォンなどではうまく表示されていないかもしれません。いかがでしょうか。)

このようにフォントによって字体が異なる例としては、他には『葛』や『鱒』などがあります。
「フォントによって表示される字体が異なることがある」ということは、日常生活では気にする場面はないかもしれませんが、覚えておくと看板やのぼりなどを作成する際には役立つかもしれません。

『襖』以外の『ふすま』 -『麩』・『衾』-

さて、『襖』という漢字、『襖』で『ふすま』という読み方というのは覚えていただけたかと思いますが、『襖』以外にも『ふすま』という読み方をする漢字はほかにもいくつかあります。例えば『麩/麬』『衾』です。

前者の『麩/』のほうの『ふすま』についてはこのホームページの別ページで紹介していますので、そちらをどうぞ。

>>『襖と関係があるの? 話題のふすまパンとは?』


このページでは後者の『衾』の方の『ふすま』についてお話ししていきます。

この『衾』という漢字を日常生活で目にする機会は少ないのですが、しいて言えば合戦などで出てくる『槍衾(やりぶすま)』というときなどに使用します。
『槍衾』とは『(衾のように)隙間なく、大勢が槍を並べている様子』を意味しています。

同様に、射手が隙間なく並んでいる様子や、放たれた矢が隙間なく一面に並んでいる様子は、『矢衾(やぶすま)』と呼ぶようです。
また、佐渡島には『衾(ふすま)』、江戸(東京)近辺には『野衾(のぶすま)』という妖怪の伝承があり、両者の姿かたちは異なりますが『顔に覆いかぶさってくる』という点では共通しています。


では「たとえに用いられる程度に身近であり、顔を覆えるような形状」の『衾』とはなんぞやという話になるわけですが、簡単に言えば『衾(ふすま)』とは、平安時代などに用いられた布地の寝具です。
今日でいう掛布団のようなものと考えるとわかりやすいかと思います。

現在使用されている建具の方の『襖』も、元々は寝所に使用された障子(建具)ということでの『衾障子』から、織物を使用するため『裏の付いた着物』を意味する『襖』の字があてられ、『衾→襖』と変化していったと考えられています。
また、『衾』に「ふすま」という音があてられたのは寝所「臥す間」から来ているとも言われています。

残念ながら、先に紹介した『麩』と『襖』の関連は見られませんが、『襖』と『衾』には関連があるということになります。

こちらのページも併せてどうぞ。

>>襖・障子(ふすま、障子の役割・歴史)

襖(ふすま)

障子(しょうじ)

最も検索されている『ふすま』は?

さて、『ふすま』にはいくつかの異なる意味を持つ漢字があるということをお伝えしてきましたが、例えばGoogleで平仮名の『ふすま』と検索をしてみると『襖』関連の検索結果と『麩』関連の検索結果が入り混じっています。『衾』関連の検索結果はほとんど現れません。

ここで一つの疑問が生まれます。
『ふすま』というキーワードで検索してこのホームページにたどり着いてくださった方にとって、『襖』について取り上げている弊社ホームページは果たして意図した結果だったのでしょうか、と。
つまり、平仮名で『ふすま』というビッグキーワードで検索される場合、多くの人はいったいどの『ふすま』を想定して検索しているのだろうか、ということです。


そこで今回はキーワードを入力するとそのキーワードの推定月間検索数が調べられるサイトを利用して、それぞれの『ふすま』のGoogleにおける推定月間検索数を調べました。
『襖』、『』、『衾』でどれもふすまと読みますが、果たして最もよく検索される『ふすま』はいったいどれでしょうか。


まずは、平仮名で『ふすま』の場合。こちらの推定月間検索数は 約72,000でした。
あくまで推定ですが、Googleでは月に約72,000回ほど平仮名で『ふすま』と検索されるということになります。これだけではわからないので同様にそれぞれの『ふすま(襖・・衾)』でも推定検索回数を調べます。
すると結果は以下の通りでした。
襖』:推定 約59,000/月
』:推定 約14,400/月
『衾』:推定 約  3,500/月

あくまでも「ふすま」が先に挙げた3つのいずれかについての検索を意図したものであるという前提にはなりますが、まとめると、漢字に変化せず『ふすま』検索が全体の約48%、
『襖』が二番目に多い約40%、『』が約10%、『衾』が最も少なく約2%
という結果でした。
平仮名での『ふすま』検索も『襖・・衾』比率と同等の配分と仮定すると、『ふすま』を検索した方の約8割が『襖』をイメージしているということになります。

つまり、多くの方が『ふすま』=『襖』をイメージしているということが推測でき、「ふすま」で検索した際にこのホームページが出てくることはミスマッチではないようでほっとしています。
(妖怪についての衾を期待されていた方は申し訳ございません)

このホームページではそんな『襖』についてまとめていますので、少しでも皆様のお役に立てましたら幸いです。

よろしければ他のページもご覧くださいませ。

岐阜でふすま・障子を張り替えるなら
ふすま・障子 張り替え業者  紹介サービスへ>>

岐阜県でのふすま・障子の張替え、新調は水戸紙店へ

ふすま張り替えの『わからない』を解決!
『ふすまの張り替え Q&A』ページへ>>

『あったらいいな』がここにある?
進化するふすま紙(機能性・モダン・洋風ふすま紙) へ>>






・各種掲載商品は代表的なものを一部、抜粋しております。
・画像の特性上、掲載商品画像の色味等が実物とは若干異なる場合があります。



ふすま・障子 (株)水戸紙店へのお問い合わせ 
058-264-8661
(ホームページを見たとお伝えください)

FAX 058-266-7578

メール(お問い合わせフォーム)はこちら>>
もしくはinfo●mitokamiten.net へどうぞ。
(●は@に変換してください)

岐阜市 襖材・障子紙販売
内装材総合卸

(株) 水戸紙店
岐阜市常盤町1番地
058-264-8661
info●mitokamiten.net
(●は@に変換してください)
営業時間:平日9時~18時
●会社情報・アクセス(周辺地図)はこちら>>

岐阜県でのふすま・障子の張替相談はこちらから






サイトマップ
水戸紙店トップページ
>>

ふすま紙問屋をお探しの施工業者様>>


襖(ふすま)・障子張替え施工業者ご案内 へ>>
・サービスの流れ (水戸紙店にお問い合わせ)
・サービスの流れ (職人さんに直接お問い合わせ)


ふすま張替え Q&A

おすすめ商品PICK UP!!


取扱商品群一覧>>
襖紙(和紙ふすま紙)

襖紙(織物ふすま紙)
障子紙
強化障子紙(破れにくい障子紙)
引手
戸襖用シール縁ふすま用縁(ふち)
糊・ボンド
プロ仕様工具

●進化するふすま紙(機能・洋風ふすま紙)

おすすめ障子紙診断>>


コラム 和紙とは へ>>
・ふすま・障子の歴史 役割

襖・障子の日々のお手入れ へ>>
襖の開閉時のガタガタという音の原因と対応
・外したふすまの並べ方・直し方
障子の黄ばみを落とすには
冬の結露を防ぐには

・乾燥対策の必需品?ペーパー加湿器と先人の知恵

作法:襖の開け方・閉め方

襖雑学
襖の記念日
『襖』を含む難読漢字:『金襖子』
・襖と関係ある?話題の『ふすまパン』
・『ふすま』とは 『襖』『麩』『衾』
・どう使う?『プラスチック障子』のメリット・デメリット

ウェブサイト(HP)管理者のつぶやき
・市松模様と麻の葉模様
・キーワード別おすすめふすま紙紹介


ネットショップ (オンライン通販):Yahoo!ショッピングはこちら>>
ネットショップ (オンライン通販):BASEはこちら>>







お問い合わせ